
[特集論文─3]あの若手はなぜ「辞めない」のか 定着か離職かの二項対立を超えて (古屋星斗 リクルートワークス研究所 主任研究員)
一橋ビジネスレビュー 2025AUT 2025.9.18
掲載誌 | 一橋ビジネスレビュー 2025AUT(2025.9.18) |
---|---|
ページ数 | 16ページ (全18162字) |
形式 | PDFファイル形式 (3524kb) |
雑誌掲載位置 | 36〜51頁目 |
働き方改革によって労働環境は改善されたが、若手社員の早期離職率はむしろ上昇している。本稿は、若手の人材育成に際して、離職率と定着率ではなく「辞めない理由」に注目し、若手が語らずにとどまっている「静かな定着(QuietCommitting)」の存在と、その戦略的意義を提起する。定着の背景にあるのは、制度や待遇の存在だけではなく、自らの成長や市場価値の実感、すなわち「キャリア安全性」である。また、定着…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「16ページ(全18162字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- [特集論文─1]メンタル不調からワークとライフの関係を再考する (軽部大 一橋大学イノベーション研究センター教授/内田大輔 慶應義塾大学商学部教授/藤田康男 株式会社Smart相談室 代表取締役・CEO)
- [特集論文─2]集まる意味を問い直す リモートワーク以後の関係構築とマネジメントの再設計 (辰巳哲子 リクルートワークス研究所 主任研究員)
- [特集論文−4]組織への期待が生む不本意な在職者 (吉崎雅浩 熊本学園大学商学部講師/鈴木竜太 神戸大学大学院経営学研究科教授)
- [特集論文─5]組織変革の推進と停滞のダイナミズム (砂口文兵 神戸大学大学院経営学研究科准教授/鈴木竜太 神戸大学大学院経営学研究科教授)
- 特別寄稿 生成AIとDeepSeek 中国からの新たな競争によるグローバル・イノベーション・プラットフォーム (マイケル・A・クスマノ マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院教授)