
[特集 資本主義の再考]特集にあたって (大薗恵美/鈴木智子 一橋ビジネススクール国際企業戦略専攻教授)
一橋ビジネスレビュー 2025APR 2025.3.19
掲載誌 | 一橋ビジネスレビュー 2025APR(2025.3.19) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全3207字) |
形式 | PDFファイル形式 (816kb) |
雑誌掲載位置 | 4〜5頁目 |
【特集にあたって】今、世界の偉大な思想的リーダーたちは、資本主義の見直しについて議論している。資本主義は、イノベーションを促進して経済成長を加速させるなど、多くの利点をもたらしていることは間違いないが、格差の拡大や環境破壊など、問題点を抱えていることも事実である。たとえばトマ・ピケティは、資本主義が格差を拡大させるメカニズムを分析し、ジョセフ・スティグリッツは、経済的不平等を生む構造を批判している…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3207字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- [特集論文−1]現代経営における危機と二項動態経営 (野中郁次郎 一橋大学名誉教授/大薗恵美 一橋ビジネススクール国際企業戦略専攻教授)
- [特集論文−2]「並存の時代」と経営 (御立尚資 京都大学経営管理大学院特別教授)
- [特集論文−3]エシックスを基軸としたパーパスの実践 (名和高司 京都先端科学大学ビジネススクール教授)
- [特集論文−4]価値創造の本質に近づく努力 (遠藤信博 日本電気株式会社特別顧問)
- [特集論文−5]社会を良い方向に変える力としてのビジネス (溝渕由樹・鳥居 希 一般社団法人B Market Builder Japan 共同代表/篠健司 一般社団法人B Market Builder Japan 理事)