[特集論文−4]プロダクトデザイナーから見たデザイン(柴田文江 Design Studio S 代表/多摩美術大学美術学部教授)
一橋ビジネスレビュー 2022WIN 2022.12.16
| 掲載誌 | 一橋ビジネスレビュー 2022WIN(2022.12.16) |
|---|---|
| ページ数 | 8ページ (全7827字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (6321kb) |
| 雑誌掲載位置 | 44〜51頁目 |
企業にとってのデザインとは、企業にとってやりたいことを探り、そして、それをカタチに表現することである。企業がめざす方向性を明確にする行為でもあり、ブランドづくりでもあり、また、企業が進むべき方向性を加速させる行為でもある。本稿では、日本を代表するプロダクトデザイナーの1人である著者が、自身のデザインの成果を事例として紹介しながら、デザインが経営のなかで果たす役割を提言する。その上で、デザインの役割…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「8ページ(全7827字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[特集論文−2]デザインの垣根今と昔(山中俊治 デザインエンジニア/東京大学大学院情報学環・生産技術研究所教授)
[特集論文−3]網膜のデザインと観念のデザイン私論「デザイン経営の読み解き方」(森永泰史 京都産業大学経営学部教授)
[特集論文−5]行政におけるデザイン思考の活用特許庁「デザイン経営」の取り組みより(外山雅暁 特許庁 デザイン経営プロジェクト推進事務局)
[特集論文−6]製造業におけるサービスデザインとマネジメント(木見田康治 東京大学大学院工学系研究科特任講師)
[特集論文−7]デザインの普及と進化するマーケティング(古江奈々美 東京理科大学経営学部助教)


