![](/QHBR/image/kiji/202103/QHBR20210319HTB010.jpg)
[特集論文ー7]日本企業における「スター社員」の実態に迫る (服部泰宏 神戸大学大学院経営学研究科准教授)
一橋ビジネスレビュー 2021SPR 2021.3.19
掲載誌 | 一橋ビジネスレビュー 2021SPR(2021.3.19) |
---|---|
ページ数 | 18ページ (全24062字) |
形式 | PDFファイル形式 (1283kb) |
雑誌掲載位置 | 96〜113頁目 |
企業内で平均をはるかに凌ぐ成果をあげ、高いビジビリティーを享受するスター社員が日本企業のなかにも存在するとすれば、それはどのような人たちであるのか。スター社員の集合とそれ以外の社員の集合とを分かつ要因とは何なのか。本論文では、スター社員とそれ以外の社員を識別する要因として、社員たちが保有する種々の資本(人的資本、社会関係資本、心理的資本)に注目し、それらがどのようにスター社員であることに関係するの…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「18ページ(全24062字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- [特集論文ー5]なぜ日本の労働者は低賃金を甘受してきたのか ボイスメカニズムの衰退と萌芽 (中村天江 リクルートワークス研究所 主任研究員)
- [特集論文−6]有意義な人生を送るための生涯現役戦略 「自助の時代」を前向きに生き抜くキャリア設計 (佐藤文男 佐藤人材・サーチ株式会社 代表取締役社長)
- 特別寄稿 動態経営の本質経営学と現象学を綜合するヒューマナイジング・ストラテジー (野中郁次郎 一橋大学名誉教授/川田弓子 一橋ビジネススクール研究員/大垣交右 立命館大学稲盛経営哲学研究センター客員研究員)
- 産業変革の起業家たち 第6回 「空飛ぶクルマ」でモビリティー革命に挑む ([ゲスト]福澤知浩 株式会社SkyDrive 代表取締役CEO/[インタビュアー]青島矢一 一橋大学イノベーション研究センター長・教授/藤原雅俊 一橋大学大学院経営管理研究科准教授)
- 企業と社会を架橋するビジネスの新たなカタチ [第3回]ビジネスから共生社会を考える (軽部大 一橋大学イノベーション研究センター教授)