![](/QHBR/image/kiji/202103/QHBR20210319HTB012.jpg)
産業変革の起業家たち 第6回 「空飛ぶクルマ」でモビリティー革命に挑む ([ゲスト]福澤知浩 株式会社SkyDrive 代表取締役CEO/[インタビュアー]青島矢一 一橋大学イノベーション研究センター長・教授/藤原雅俊 一橋大学大学院経営管理研究科准教授)
一橋ビジネスレビュー 2021SPR 2021.3.19
掲載誌 | 一橋ビジネスレビュー 2021SPR(2021.3.19) |
---|---|
ページ数 | 7ページ (全9755字) |
形式 | PDFファイル形式 (889kb) |
雑誌掲載位置 | 134〜140頁目 |
福澤知浩(ふくざわ・ともひろ)1987年生まれ。2010年東京大学工学部卒業、トヨタ自動車に入社。自動車部品のグローバル調達に従事。17年に独立し、経営コンサルティング会社の福澤商店を設立。トヨタ在籍時から有志で始めた「空飛ぶクルマ」の開発活動「CARTIVATOR」の共同代表を務めた。18年7月、開発加速と事業化をめざし、SkyDriveを設立。2040年までにグローバル市場の規模が170兆円に…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「7ページ(全9755字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- [特集論文ー7]日本企業における「スター社員」の実態に迫る (服部泰宏 神戸大学大学院経営学研究科准教授)
- 特別寄稿 動態経営の本質経営学と現象学を綜合するヒューマナイジング・ストラテジー (野中郁次郎 一橋大学名誉教授/川田弓子 一橋ビジネススクール研究員/大垣交右 立命館大学稲盛経営哲学研究センター客員研究員)
- 企業と社会を架橋するビジネスの新たなカタチ [第3回]ビジネスから共生社会を考える (軽部大 一橋大学イノベーション研究センター教授)
- イノベーションマネジメントの定石 [第1回](新連載)デザイン思考の効果と限界 (吉岡(小林)徹 一橋大学イノベーション研究センター講師)
- [ビジネス・ケース][No.167]メガネスーパーV字回復を成し遂げた組織変革 (稲垣豊 一橋大学大学院経営管理研究科経営学修士コース修了/新間寛太郎 一橋大学大学院経営管理研究科経営学修士コース修了/羽鳥洋介 一橋大学大学院経営管理研究科経営学修士コース修了/藤井奏枝 一橋大学大学院経営管理研究科経営学修士コース修了/古橋健太郎 一橋大学大学院経営管理研究科経営学修士コース修了)