![](/QHBR/image/kiji/201709/QHBR20170915HTB025.jpg)
編集後記
一橋ビジネスレビュー 2017AUT 2017.9.15
掲載誌 | 一橋ビジネスレビュー 2017AUT(2017.9.15) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全610字) |
形式 | PDFファイル形式 (210kb) |
雑誌掲載位置 | 216頁目 |
2016年12月15日に一橋大学政策フォーラムが、一橋大学社会科学高等研究院医療政策・経済研究センターの主催で行われた。当日のパネルディスカッションでのあるパネリストの発言が耳に残った。「医療技術の進歩は世界トップレベルだが、マネジメント変革は先進国のなかで最低レベル」。その指摘に触発され、もしかしたら、そうした指摘を多角的に検討するという方向性で『一橋ビジネスレビュー』の特集が組めるのではないか…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全610字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- 私のこの一冊 ライク・ア・ローリング・ストーン くるり・宇野維正『くるりのこと』 (原泰史 政策研究大学院大学科学技術イノベーション政策研究センター専門職)
- [ビジネス・ケース][No.138]アイロボット ロボット掃除機「ルンバ」の革新技術 (間野茂 一橋大学イノベーションマネジメント・政策プログラム/延岡健太郎 一橋大学イノベーション研究センター長・教授)
- [ビジネス・ケース][No.139]カルビー 経営改革のための働き方改革 (浅井俊克 一橋大学イノベーションマネジメント・政策プログラム修了生/木村めぐみ 一橋大学イノベーション研究センター特任講師)
- クリエイティビティの経営学 [第4回]クリエイティビティを育む職場風土とは (稲水伸行 東京大学大学院経済学研究科准教授)
- マネージメント・フォーラム 「医療費を適正化する」ビジネスでプラットフォーマーをめざす ([ゲスト]谷田千里 株式会社タニタ 代表取締役社長/[インタビュアー]米倉誠一郎 一橋大学イノベーション研究センター特任教授・法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科教授)