 
       
         [特集論文ー6]企業の新陳代謝とクレイジー・アントルプルヌアの輩出 (米倉誠一郎 一橋大学イノベーション研究センター教授)
         一橋ビジネスレビュー  2017SPR 2017.3.9
        
        | 掲載誌 | 一橋ビジネスレビュー 2017SPR(2017.3.9) | 
|---|---|
| ページ数 | 10ページ (全9511字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (1352kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 68〜77頁目 | 
1はじめに一橋大学にイノベーション研究センターが設立されて20年が経つ。その間、日本の1人当たりの名目GDPは、4位(1997年)から26位(2016年)に転落し、国際競争力は17位から26位に落ち込んでいる。1)この間、2000年末のITバブル崩壊、2001年アメリカ同時多発テロ事件、2008年のリーマンショック、2011年の東日本大震災などが国内外で続いたことを考えると、この種の後退はしかたが…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「10ページ(全9511字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
  
           [特集論文ー4]イノベーションを見る眼 周縁と変則 (軽部大 一橋大学イノベーション研究センター准教授)
[特集論文ー4]イノベーションを見る眼 周縁と変則 (軽部大 一橋大学イノベーション研究センター准教授)
 [特集論文ー5]ネットワークは何のために? (西口敏宏 一橋大学イノベーション研究センター特任教授)
[特集論文ー5]ネットワークは何のために? (西口敏宏 一橋大学イノベーション研究センター特任教授)
 [特集論文ー7]イノベーションにおけるインセンティブの役割 (大山睦 一橋大学イノベーション研究センター准教授)
[特集論文ー7]イノベーションにおけるインセンティブの役割 (大山睦 一橋大学イノベーション研究センター准教授)
 [特集論文ー8]加速するイノベーションと手近な果実 (清水洋 一橋大学イノベーション研究センター准教授)
[特集論文ー8]加速するイノベーションと手近な果実 (清水洋 一橋大学イノベーション研究センター准教授)
 私のこの一冊 多様な価値観の衝突がイノベーションを生む デヴィッド・スターク『多様性とイノベーション』 (宮尾学 神戸大学大学院経営学研究科准教授)
私のこの一冊 多様な価値観の衝突がイノベーションを生む デヴィッド・スターク『多様性とイノベーション』 (宮尾学 神戸大学大学院経営学研究科准教授)
 
  

