[特集論文−1]有機的組織の幻想 (沼上幹 一橋大学大学院商学研究科教授)
一橋ビジネスレビュー 2014SUM 2014.6.16
| 掲載誌 | 一橋ビジネスレビュー 2014SUM(2014.6.16) |
|---|---|
| ページ数 | 14ページ (全22362字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (743kb) |
| 雑誌掲載位置 | 6〜19頁目 |
日本企業が直面する経営問題を解決すべく組織変革に取り組むとき、官僚制を廃し、ミドルやロワーのイニシアチブを促進して、ヨコ方向のインフォーマル・コミュニケーションを活発化すればよいと素朴に考えている人は数多い。われわれは、「有機的組織=あるべき姿」とする思考を暗黙のうちに心に刻みつけているのである。本稿の目的は、この思考が幻想であると指摘するアカデミックな研究をたどりながら、組織問題を考える際に、そ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「14ページ(全22362字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[特集 日本企業の組織と戦略]特集にあたって (沼上幹 一橋大学大学院商学研究科教授/軽部大 一橋大学イノベーション研究センター准教授)
[特集論文−2]組織の〈重さ〉調査の方法と概要 (加藤俊彦 一橋大学大学院商学研究科教授)
[特集論文−3]日本企業の戦略志向と戦略計画プロセス (軽部大 一橋大学イノベーション研究センター准教授)
[特集論文−4]リーダーシップとミドル・マネジメントの戦略関与 (佐々木将人 一橋大学大学院商学研究科准教授)
私のこの一冊 存在自体が価値を持つ、すごい本 J・G・マーチ/H・A・サイモン『オーガニゼーションズ』 (高橋伸夫 東京大学大学院経済学研究科教授)


