今こそ問い直す。日本の企業会計のDNAとは何か (ゲスト:佐藤行弘・三菱電機株式会社常任顧問)(インタビュアー:加賀谷哲之・一橋大学大学院商学研究科准教授)
一橋ビジネスレビュー 2012SUM 2012.6.11
| 掲載誌 | 一橋ビジネスレビュー 2012SUM(2012.6.11) |
|---|---|
| ページ数 | 10ページ (全13551字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1646kb) |
| 雑誌掲載位置 | 180〜189頁目 |
今こそ問い直す。日本の企業会計のDNAとは何か[ゲスト]佐藤行弘Sato Yukihiro三菱電機株式会社 常任顧問[インタビュアー]加賀谷哲之Kagaya Tetsuyuki一橋大学大学院商学研究科准教授加賀谷日本の企業会計が揺らいでいます。その背景には、国際財務報告基準(IFRS)などを基軸とした会計基準の国際的統合化・収斂化をめぐる動きやコーポレートガバナンス不信などがありますが、日本の企業…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「10ページ(全13551字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
偶然のイノベーション物語 幸運は待ち受ける心にだけ味方する。 [第4回]帆船から蒸気船へ(続) (榊原清則・法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科教授)
経営学のイノベーション はじめてのビジネス・エコノミクス [第2回]「損して得とれ」の仕組みとは 動学的価格付けについて考える (柳川範之・東京大学大学院経済学研究科教授)
バックナンバー紹介、取扱店リスト
次号予告・読者プレゼント&アンケート
編集後記


