[特集論文−3]  知識共創論 ユーザー・ベースの知識創造経営に向けて (小川 進・神戸大学大学院経営学研究科教授/藤川佳則・一橋大学大学院国際企業戦略研究科准教授/堀口悟史・神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程)
         一橋ビジネスレビュー 2011SUM 2011.6.13
        
        | 掲載誌 | 一橋ビジネスレビュー 2011SUM(2011.6.13) | 
|---|---|
| ページ数 | 13ページ (全17621字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (1079kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 40〜52頁目 | 
[特集論文-III]小川 進Ogawa Susumu神戸大学大学院経営学研究科教授藤川佳則Fujikawa Yoshinori一橋大学大学院国際企業戦略研究科准教授堀口悟史Horiguchi Satoshi神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程知識共創論ユーザー・ベースの知識創造経営に向けてKnowledge Co-Creation:Toward User-Based Knowledge製品やサー…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「13ページ(全17621字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
[特集論文−1] イノベーションを持続するコミュニケーションをつくる (野中郁次郎・一橋大学名誉教授)
[特集論文−2] 知識創造を支える人材マネジメント (守島基博・一橋大学大学院商学研究科教授)
[特集論文−4] チャンス発見のためのコミュニケーション (大澤幸生・東京大学大学院工学系研究科教授/西原陽子・東京大学大学院工学系研究科講師)
[特集論文−5] 知識創造のソーシャル・イノベーション (廣瀬文乃・一橋大学大学院国際企業戦略研究科博士後期課程)
[特集論文−6] イノベーション創出システムの再設計 (山本 修・ユニゾン・キャピタル株式会社 パートナー)
  

