![](/QHBR/image/kiji/201106/QHBR20110613HTB007.jpg)
[特集論文−5] 知識創造のソーシャル・イノベーション (廣瀬文乃・一橋大学大学院国際企業戦略研究科博士後期課程)
一橋ビジネスレビュー 2011SUM 2011.6.13
掲載誌 | 一橋ビジネスレビュー 2011SUM(2011.6.13) |
---|---|
ページ数 | 16ページ (全22733字) |
形式 | PDFファイル形式 (1271kb) |
雑誌掲載位置 | 74〜89頁目 |
[特集論文-V]廣瀬文乃Hirose Ayano一橋大学大学院国際企業戦略研究科博士後期課程知識創造のソーシャル・イノベーション知域知縁のまちづくりKnowledge Creating Social Innovation:Towards a Theory of Knowledge-Creating City2000年以降、ソーシャル・イノベーションの動きが世界的に広まっている。貧困や差別、虐待や児…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「16ページ(全22733字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- [特集論文−3] 知識共創論 ユーザー・ベースの知識創造経営に向けて (小川 進・神戸大学大学院経営学研究科教授/藤川佳則・一橋大学大学院国際企業戦略研究科准教授/堀口悟史・神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程)
- [特集論文−4] チャンス発見のためのコミュニケーション (大澤幸生・東京大学大学院工学系研究科教授/西原陽子・東京大学大学院工学系研究科講師)
- [特集論文−6] イノベーション創出システムの再設計 (山本 修・ユニゾン・キャピタル株式会社 パートナー)
- [特集論文−7] 知識ベース企業の境界設定 (菊澤研宗・慶應義塾大学商学部教授/野中郁次郎・一橋大学名誉教授)
- [経営を読み解くキーワード] 暗黙知 (平田 透・金沢大学人間社会学域経済学経営学系教授)