
〔特集〕2025年度 下期総予測 物価高 政府が促進するインフレ政策が国民生活をむしばんでいる=高橋亘
エコノミスト 第103巻 第26号 通巻4880号 2025.9.16
掲載誌 | エコノミスト 第103巻 第26号 通巻4880号(2025.9.16) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2544字) |
形式 | PDFファイル形式 (702kb) |
雑誌掲載位置 | 76〜77頁目 |
インフレにより賃金が上昇しても、インフレが先行するため実質賃金は下落する。賃金と物価の好循環は生まれていない。 インフレが国民生活をむしばんでいる。消費支出のほか社会保険料はじめセーフティーネットの負担増加など社会全体を脅かし始めている。政府はインフレをわざわざ「物価高」と言い換えるが、次々と対策を迫られている。そもそも政府はリフレ派の提言を入れ、デフレ脱却を国是としてインフレ促進に取り組んでき…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2544字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。