〔ザ・マーケット〕NY市場 実体経済と企業業績を注視=西城卓也
エコノミスト 第103巻 第17号 通巻4871号 2025.6.17
| 掲載誌 | エコノミスト 第103巻 第17号 通巻4871号(2025.6.17) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全471字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (511kb) |
| 雑誌掲載位置 | 61頁目 |
5月12日の米中間の関税引き下げ合意発表を受け、貿易戦争激化・リセッション懸念の後退から米株式市場は急騰し、米主要大型株で構成されるS&P500指数は安値から15%以上上昇した。S&P500構成企業の2025年1〜3月期決算におけるEPS(1株当たり利益)の対前年成長率は14%と、決算シーズン前の市場予想の8%を上回る堅調な結果となったことも追い風になっている。トランプ政権が経済・市場に友好的な…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全471字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔論壇・論調〕逆風で始動メルツ政権、連立から造反 極右AfDの高支持率も懸念要因に=熊谷徹
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 円高基調の予想で内需株が人気に=三宅一弘
〔ザ・マーケット〕中国株 米中交渉は不透明=久保和貴
〔ザ・マーケット〕ドル・円 日銀も円高圧力に=山本雅文
〔ザ・マーケット〕穀物 豊作見通しで価格低迷=小菅努


