 
       
         〔アートな時間〕映画 サブスタンス 大胆な発想とあっぱれな度胸 文明批評も血肉化されている=芝山幹郎
         エコノミスト 第103巻 第14号 通巻4868号 2025.5.20
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第103巻 第14号 通巻4868号(2025.5.20) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1146字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (953kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 108〜109頁目 | 
怖い。おかしい。活気に溢れ、怒りに満ちている。 コラリー・ファルジャ監督の「サブスタンス」はめざましい映画だ。単なる修辞ではなく、見ていると本当に眼が覚める。 主人公のエリザベス・スパークル(デミ・ムーア)は、50歳を迎えたハリウッドのスター女優だ。舗道に名が刻まれ、テレビのエアロビクス番組も長年、放映されつづけている。 だが彼女は、番組を降板させられる。理由は年齢だ。道路際のビルボードから自身…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1146字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
  
           〔WORLD・WATCH〕インド 拡大する教育マーケット=諸見知佳
〔WORLD・WATCH〕インド 拡大する教育マーケット=諸見知佳
 〔WORLD・WATCH〕英国 海洋プラごみ作品に津波の痕跡=酒井元実
〔WORLD・WATCH〕英国 海洋プラごみ作品に津波の痕跡=酒井元実
 〔小川仁志の哲学でスッキリ問題解決〕/244 独裁色を強めるトランプ米大統領。なぜ阻止できないのですか
〔小川仁志の哲学でスッキリ問題解決〕/244 独裁色を強めるトランプ米大統領。なぜ阻止できないのですか
 〔アートな時間〕舞台 團菊祭 五月大歌舞伎 八代目菊五郎と六代目菊之助 昼夜にわたり親子で襲名披露=小玉祥子
〔アートな時間〕舞台 團菊祭 五月大歌舞伎 八代目菊五郎と六代目菊之助 昼夜にわたり親子で襲名披露=小玉祥子
 〔グラフの声を聞く〕来年の「丙午」相場に期待=市岡繁男
〔グラフの声を聞く〕来年の「丙午」相場に期待=市岡繁男
 
  

