〔特集〕金&暗号資産 日本の解禁は? 暗号資産ETFに依然温度差 推進の与党と慎重な霞が関=川辺和将
エコノミスト 第103巻 第12号 通巻4866号 2025.4.22
| 掲載誌 | エコノミスト 第103巻 第12号 通巻4866号(2025.4.22) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2653字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (793kb) |
| 雑誌掲載位置 | 76〜77頁目 |
カナダを皮切りに米国やオーストラリア、香港と次々に上場承認される暗号資産ETF。日本でも金融庁と金融業界の間で水面下の議論が進んでいるが──。 日本国内で暗号資産を取引するには、金融庁に登録した「暗号資産交換業者」の専用口座を開設する必要がある。手続きはそう難しくないものの、株式や投資信託とは別の口座が必要な点はハードルといえるだろう。しかし、海外では暗号資産を原資産とする上場投資信託(ETF)…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2653字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕金&暗号資産 ビットコインETF 米国上場1年で20兆円規模へ 機関投資家の分散投資対象に=松嶋真倫
〔特集〕金&暗号資産 トランプと暗号資産 市場が過小評価する「戦略備蓄」 事実上の「外貨準備」に影響大=松田康生
〔特集〕金&暗号資産 暗号資産と税 20%の分離課税化に現実味も 依然として残る相続税リスク=泉絢也
〔特集〕金&暗号資産 上場企業が続々 ビットコインへの「投資事業」 メタプラネットなど株価急騰=高城泰
〔特集〕金&暗号資産 意外な?関連銘柄 貴金属回収の松田産業 金価格と同程度の上昇率=天海源一郎


