〔グラフの声を聞く〕ビットコインは株価の「炭鉱のカナリア」=市岡繁男
エコノミスト 第103巻 第9号 通巻4863号 2025.4.1
| 掲載誌 | エコノミスト 第103巻 第9号 通巻4863号(2025.4.1) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全564字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (232kb) |
| 雑誌掲載位置 | 94頁目 |
株式や不動産などの投資対象は、広範な資金の流出入によって価格が変動する。今、株式市場と相関が密接なビットコインの価格はピークから約2割下落している(図1)。市場規模が小さいビットコインは炭鉱のカナリア的な存在であり、その価格急落はこれまで市況を押し上げてきた流動性(資金余剰)が細ってきたことを示す。 そんな流動性の異変を示すデータとして、海外中銀の外貨準備高を紹介したい。外貨準備の多くは米国債な…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全564字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔WORLD・WATCH〕インド 大気汚染対策に四苦八苦=中島敬二
〔WORLD・WATCH〕ドイツ 与党超え躍進した極右=サンチェス
〔小川仁志の哲学でスッキリ問題解決〕/239 トランプ氏の銃撃や欧州の政治の右傾化。民主主義は大丈夫でしょうか
〔アートな時間〕映画 ベイビーガール 男性支配と伝統的モラルに挑む エロチックスリラーの再構築=勝田友巳
〔アートな時間〕美術 特別展 魂を込めた 円空仏 ─飛騨・千光寺を中心にして─ 人々のために彫った“造仏聖”…=石川健次


