〔日産とホンダ〕経営統合断念は「合理的判断」 ルノー、GMとの関係再構築を=橋爪一仁
エコノミスト 第103巻 第8号 通巻4862号 2025.3.25
| 掲載誌 | エコノミスト 第103巻 第8号 通巻4862号(2025.3.25) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2705字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (511kb) |
| 雑誌掲載位置 | 78〜79頁目 |
そもそもシナジーが薄かった経営統合の撤回は当然の帰結だ。次の一手は「原点回帰」になる。 ホンダと日産自動車、三菱自動車の3社は2月13日、経営統合に向けた協議を撤回すると正式に発表した。2024年12月23日の覚書締結からわずか2カ月のことだった。 世界で500兆円超とされる自動車産業は、完成車を生産する自動車メーカーを頂点にサプライチェーンが形成されているため、完成車メーカーの経営が業界に与え…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2705字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 米国・2月の小売売上高(3月17日) 前月大幅減の反動で増加へ=窪谷浩
〔ザ・マーケット〕向こう2週間の材料 3/10〜3/21
〔自動車〕加速する中国車の海外展開 東南アジア、欧州で現地生産=湯進
〔空飛ぶクルマ最前線〕/10 時速296キロの飛行速度を持つテトラ ホンダはガスタービンのハイブリッド機=岩本学
〔東奔政走〕綱渡りの政権に歩み寄った維新 くすぶる党執行部への不満=仙石恭


