
〔歯科技工士だから知っている本当の歯の話〕/27 入れ歯が左右する生活の質と健康寿命=林裕之
エコノミスト 第103巻 第6号 通巻4860号 2025.3.4
掲載誌 | エコノミスト 第103巻 第6号 通巻4860号(2025.3.4) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1430字) |
形式 | PDFファイル形式 (389kb) |
雑誌掲載位置 | 47頁目 |
<歯科技工士だから知っている「本当の歯」の話> 肝心なのは抜けたままにしないこと。左右の歯でバランスよく噛める状態を維持することが全身の健康につながる。 高齢になるほど失う歯の本数は増えます。個人差が大きいのであくまで平均ですが、65〜74歳は6本、75〜84歳は11・2本、85歳以上は14・1本の歯を失っています(2022年歯科疾患実態調査)。自分の歯を健康な状態で残すことはとても大切ですが、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1430字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。