
〔独眼経眼〕名目個人消費の伸びは株高につながる=藤代宏一
エコノミスト 第103巻 第3号 通巻4857号 2025.1.28
掲載誌 | エコノミスト 第103巻 第3号 通巻4857号(2025.1.28) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1033字) |
形式 | PDFファイル形式 (1706kb) |
雑誌掲載位置 | 82頁目 |
デフレ経済が長く続いた日本では、国内総生産(GDP)の名目値と実質値に大きな乖離(かいり)が生じなかった。このため「経済成長率」を論じる時に、両者を区別する必要性に乏しかった。 名目GDPと実質GDPの差は「GDPデフレーター」である。その値を確認すると、1990年代半ばから2013年ごろまでの大半の期間において小幅なマイナスで推移していたことがわかる(図1)。14年と19年ごろにプラスに転じて…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1033字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。