〔深層真相〕「ロボタク後進国」救った 米自動運転テック企業
エコノミスト 第103巻 第2号 通巻4856号 2025.1.21
| 掲載誌 | エコノミスト 第103巻 第2号 通巻4856号(2025.1.21) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全611字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (265kb) |
| 雑誌掲載位置 | 15頁目 |
ホンダ(三部敏宏社長=写真)の国内での自動運転サービスの実用化に向けた計画の見直しで、メンツを潰されるところだった国土交通省と経済産業省が米国のテック企業に救われることになった。 ホンダは2023年に、米ゼネラル・モーターズ(GM)、GMの自動運転サービス子会社のクルーズとともに、26年初頭にクルーズの完全自動運転車「クルーズ・オリジン」を使用して東京都心部で自動運転タクシーサービスを展開するこ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全611字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔FOCUS〕欧州「内憂外患」の年 成長の両翼 独仏が経済失速 トランプ関税が追い打ちか=土田陽介
〔FOCUS〕エネルギー基本計画 CO2削減目標を決定 原発の新設は断念か=土守豪
〔深層真相〕優良企業が突如破綻に 「粉飾倒産」最多更新中
〔深層真相〕ホンダ・日産が統合協議 「本音」吐露の前途多難
〔特集〕中国・動乱前夜 学生20万人が深夜サイクリング 指導部が警戒する「動乱」の兆し=安藤大介


