〔独眼経眼〕米国経済は強くインフレは収束しない=藻谷俊介
エコノミスト 第102巻 第31号 通巻4848号 2024.10.22
| 掲載誌 | エコノミスト 第102巻 第31号 通巻4848号(2024.10.22) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1069字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1705kb) |
| 雑誌掲載位置 | 92頁目 |
9月中旬に発表されたアメリカの8月の消費者物価指数(CPI)は、前年同月比ではプラス2・5%に低下した。一見するとインフレの沈静化が着実に進んでいるような印象を与え、米連邦準備制度理事会(FRB)もすかさず利下げに踏み切った。 しかし、高インフレが過去の話になったかのような世論の問題整理には陥穽(かんせい)がある。なぜなら粘着質だった家賃のインフレがやはり粘着質だったことが新たに見えてきたからだ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1069字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕歴史に学ぶ世界経済 原子力 ロシア支配のウラン濃縮市場 次世代炉へ西側の思惑交錯=小林祐喜
〔脱炭素〕需要伸びるバイオ航空燃料 大量生産と割高コストに課題=岩間剛一
〔鎌田浩毅の役に立つ地学〕/198 北海道・三陸沖でも 「後発地震注意情報」に備えを
〔挑戦者2024〕垣内俊哉 ミライロ代表取締役社長 障害者の企業での活躍を支援
〔WORLD・WATCH〕ニューヨーク 歴史的なニュース専門ラジオ閉局=冷泉彰彦


