〔書評〕読書日記 ここまで違う日仏の学校 ママ記者が驚きの報告=楊逸
エコノミスト 第102巻 第24号 通巻4861号 2024.8.6
| 掲載誌 | エコノミスト 第102巻 第24号 通巻4861号(2024.8.6) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1369字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (277kb) |
| 雑誌掲載位置 | 61頁目 |
×月×日 礼儀正しい、ルールをきちんと守って行動するという日本人像に感服するいっぽう、なぜ皆がそうできるかを不思議に思うのはおそらく私だけじゃないだろう。 息子が東京の公立小学校に上がるのをきっかけにフランス人ママが体験する日本の教育事情をつづった本──『フランス人記者、日本の学校に驚く』(西村カリン著、大和書房、1760円)を読む。 日本の小学校では、「小学校に上がる大分前から入学準備を始め説明…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1369字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕『「モノ言う株主」の株式市場原論』 評者・平山賢一
〔書評〕話題の本 『「モディ化」するインド』ほか
〔書評〕歴史書の棚 皇帝でも政権でもない「中国」にこそ仕えた宰相=加藤徹
〔書評〕永江朗の出版業界事情 橘川幸夫氏、新方式の雑誌『イコール』を創刊
〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 盛り上がる「シニアラブ」 すぐに行動、周囲も応援=小林知代


