〔学者が斬る・視点争点〕新事業を成功させる意外な突破口=岸本太一
エコノミスト 第102巻 第19号 通巻4836号 2024.6.25
| 掲載誌 | エコノミスト 第102巻 第19号 通巻4836号(2024.6.25) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2760字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (654kb) |
| 雑誌掲載位置 | 46〜47頁目 |
企業が経営資源を振り向ける際には、既存事業を優先し、新規事業を後回しにしがちだ。それを解決するには、ビジネスモデルの開発が突破口となりうる。 ◇「ビジネスモデルの開発」も重要 私が教鞭(きょうべん)を執る東京理科大学の社会人ビジネススクールに通う窪田伸之助さんは、勤務先で新事業の開発担当課長と事業全体のマネジャーを兼務している。1年半前、窪田さんからこんな質問を受けた。「新事業を活性化するにはヒ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2760字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔歯科技工士だから知っている本当の歯の話〕/4 虫歯が減っては「困る歯科医」=林裕之
〔株式市場が注目!海外企業〕/116 フォード・モーター HVを強化する米自動車大手=岩田太郎
〔言言語語〕〜6/6
〔編集後記〕村田晋一郎/安藤大介
〔書評〕『国家の命運は金融にあり 高橋是清の生涯(上・下)』 評者・井堀利宏


