〔東奔政走〕内閣不信任案で自民は分裂? 立憲民主が狙う次のシナリオ=与良正男
エコノミスト 第102巻 第16号 通巻4833号 2024.5.28
| 掲載誌 | エコノミスト 第102巻 第16号 通巻4833号(2024.5.28) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1997字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1475kb) |
| 雑誌掲載位置 | 36〜37頁目 |
岸田文雄首相は自民、公明両党の反対を押し切って衆院の解散に打って出るのか。それとも秋の自民党総裁選への出馬を断念して退陣の道を選ぶのか──。 双方の見方が交錯する中で通常国会は終盤に入った。会期(6月23日まで)が延長される可能性はあるとはいえ、岸田氏がいよいよ土壇場の選択を迫られてきたことだけは間違いない。 言うまでもなく、終盤国会最大の焦点は、自民党の派閥パーティーをめぐる裏金事件を受けた政…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1997字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔エコノミストリポート〕大川原化工機事件の教訓 「特殊ケース」ではない冤罪 “暴走”捜査にブレーキ不可欠=指宿信
〔エコノミストリポート〕冤罪事件の当事者に聞く 大川原化工機社長 「捜査に協力も聞く耳持たず 海外の新規取引を失った」
〔相続税〕相続株式に例外評価の是非 国税敗訴も大幅増の適用件数=遠藤純一
〔株式市場が注目!海外企業〕/114 コスター・グループ 米不動産テックの先駆者=宮川淳子
〔情熱人〕/114 『ゾロリ』でギネス記録 原ゆたか 児童書作家


