〔FOCUS〕マイナス金利解除 日本経済への影響は限定的 緩和的な金融環境は継続=宮嶋貴之
エコノミスト 第102巻 第11号 通巻4828号 2024.4.9
| 掲載誌 | エコノミスト 第102巻 第11号 通巻4828号(2024.4.9) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1271字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1224kb) |
| 雑誌掲載位置 | 13〜14頁目 |
日銀はマイナス金利政策やイールドカーブ・コントロール(YCC、長短金利操作)などの解除を決定し、金融政策は正常化に向けた第一歩を踏み出した。もちろんこれは金融政策の歴史上、大きな転換点であり重要な決定だ。 ただし、金融政策修正による日本経済への直接的影響は限定的とみるべきだろう。植田和男日銀総裁も記者会見(3月19日)で述べていたように、短期政策金利は引き上げられたとはいえ、上昇幅は0・1%ポイ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1271字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔闘論席〕小林よしのり
〔2024年の経営者〕編集長インタビュー 江原信 カルビー社長
〔FOCUS〕国産水産物 ホタテの価格が回復 中国禁輸の解除が課題=小林祐喜
〔深層真相〕電事連新会長に中部電 関電意欲も他社は「ノー」
〔深層真相〕「もしトラ」でESG変調 金融庁「移行金融」推進


