〔特集〕勝つ投資 大解剖! 米国株の象徴 マグニフィセント7=今井正之
エコノミスト 第102巻 第9号 通巻4826号 2024.3.26
| 掲載誌 | エコノミスト 第102巻 第9号 通巻4826号(2024.3.26) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2211字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (883kb) |
| 雑誌掲載位置 | 86〜87頁目 |
アップル、アマゾン、アルファベット(グーグル)、メタ(フェイスブック)、マイクロソフト、エヌビディア、テスラの7銘柄の今を解説する。(企業名の後のカッコ内はティッカーコード) ◇アップル(AAPL) 競争力高いiPhone 2月1日に発表された2023年10〜12月期業績によると、主力のiPhoneの売上高は697億ドルと予想を上回った。17年発売のiPhone8の販売価格は日本で7万8800円…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2211字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕“高騰”物価の裏側 物価 サービス 値上げは宿泊料など一部集中 「供給抑制」も生じる“いびつ”=河田皓史
〔特集〕勝つ投資 狙い目の米国株 エッジAIでクアルコムに注目 増収ウォルマート、割安アッヴィも=笹木和弘
〔特集〕勝つ投資 米国株の「強さ」 「経営者」「株主還元」が源泉 次の配当開始はグーグルか=今井正之
〔特集〕勝つ投資 中国株 PBR1倍と歴史的な低水準 技術の優位性で見極め肝要=李燕
〔特集〕勝つ投資 著名投資家に学ぶ バフェット氏の失敗と成功 「皆が貪欲な時に恐れよ」至言=尾藤峰男


