〔ファミリービジネス奮闘記〕小高集さんの場合
エコノミスト 第102巻 第9号 通巻4826号 2024.3.26
| 掲載誌 | エコノミスト 第102巻 第9号 通巻4826号(2024.3.26) |
|---|---|
| ページ数 | 7ページ (全8094字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (3048kb) |
| 雑誌掲載位置 | 41〜47頁目 |
北欧風のカラフルな布草履「MERI(メリ)」を製造・販売する「オレンジトーキョー」(東京都江東区)を創業した小高集(つどい)さん(51)は、終戦後間もなく創業した「小高莫大小(メリヤス)工業」の後継ぎだった。しかし、父親との対立で会社を追われ「ムリヤリ第二創業」の道を歩んだ。小高さんがまず挑んだのは、顧客ニーズに基づかず、自社の論理で製品を作ってしまう「プロダクトアウト」からの脱却。その苦闘を追…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「7ページ(全8094字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕勝つ投資 日本株の中軸 三菱重工、任天堂など10銘柄 東エレク、三越伊勢丹にも期待=天海源一郎
〔袴田事件〕「袴田事件」釈放から10年 死と隣り合わせで進む老い=荒木涼子
〔学者が斬る・視点争点〕東北地方で急低下する合計出生率=松浦司
〔株式市場が注目!海外企業〕/108 コアシビック 民営刑務所運営の米大手=宮川淳子
〔情熱人〕/108 「ノマド」の音楽家 小川紀美代 バンドネオン奏者


