〔新NISAスタート〕インデックス型投信“爆買い”状態 地域分散した外国株式型に人気=前山裕亮
エコノミスト 第102巻 第5号 通巻4822号 2024.2.13
| 掲載誌 | エコノミスト 第102巻 第5号 通巻4822号(2024.2.13) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2503字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (377kb) |
| 雑誌掲載位置 | 70〜71頁目 |
今年から大幅に拡充され、スタートした新NISA制度。年初からの出足を分析すると、インデックス型の外国株式投信が“爆買い”状態だった。 2014年にスタートし、18年からつみたてNISAも加わった少額投資非課税制度(NISA)。この10年で制度の認知、普及がかなり進み、今年からいわゆる新NISAとして大幅に制度拡充され、生まれ変わった。 まずは、これまでの制度の歩みを振り返る。NISAの口座数は2…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2503字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕向こう2週間の材料 2/5〜16
〔東奔政走〕地震と裏金事件に追われた1月 岸田政権と「政治改革」はどこへ=松尾良
〔特集〕半導体 日本の復活支える主力半導体5社=大山聡
〔特集〕半導体 注目素材・製造装置15銘柄=水野文也
〔中国車の欧州戦略〕中国産EVの締め出しに対抗 急速に進む車体、電池の現地化=湯進


