〔東奔政走〕地震と裏金事件に追われた1月 岸田政権と「政治改革」はどこへ=松尾良
エコノミスト 第102巻 第5号 通巻4822号 2024.2.13
| 掲載誌 | エコノミスト 第102巻 第5号 通巻4822号(2024.2.13) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2074字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1578kb) |
| 雑誌掲載位置 | 68〜69頁目 |
元日に能登半島地震、1月2日に日航機と海上保安庁機の衝突事故が起き、もともと逆境にあった岸田文雄首相はさらなる試練にさらされた。自民党派閥の裏金事件を受けた政治改革との「二正面作戦」を迫られる首相に対し、永田町では9月の自民党総裁選までの「花道論」も半ば公然と語られる。正念場の政権運営はあっという間に1カ月が経過した。 ◇上向かない内閣支持率 マイナ保険証問題を省庁に「丸投げ」して批判を浴びた昨…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2074字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 米国1月の鉱工業生産(2月15日) 回復が継続する見込み=窪谷浩
〔ザ・マーケット〕向こう2週間の材料 2/5〜16
〔新NISAスタート〕インデックス型投信“爆買い”状態 地域分散した外国株式型に人気=前山裕亮
〔特集〕半導体 日本の復活支える主力半導体5社=大山聡
〔特集〕半導体 注目素材・製造装置15銘柄=水野文也


