〔編集後記〕平野純一/谷道健太
エコノミスト 第102巻 第5号 通巻4822号 2024.2.13
| 掲載誌 | エコノミスト 第102巻 第5号 通巻4822号(2024.2.13) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1153字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (580kb) |
| 雑誌掲載位置 | 51頁目 |
◇編集部から 作家の塩野七生さんに、かつて本誌でインタビューした際、塩野さんは政治について「経済の興隆で蓄えた力を上手に使うこと」と話していました。経済は一定の条件が整えば、ある意味で「自発的」に成長していく。成長で得た果実を政治によって長持ちさせる。だから政治改革を行わない限り、経済大国であり続けることはできない……と。そして塩野さんは「日本はそうではない」と嘆いていました。 自民党は、派閥の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1153字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔現代資本主義の展開〕マルクス主義への懐疑と批判 第11回 合理的な企業経営者は平和、国際主義者であれ=小宮隆太郎
〔言言語語〕〜1/25
〔書評〕『21世紀の金融政策 大インフレからコロナ危機までの教訓』 評者・服部茂幸
〔書評〕『小山さんノート』 評者・後藤康雄
〔書評〕話題の本 『自動車の世界史』ほか


