〔特集〕半導体 米国の底力 王者インテルが反撃の狼煙 PC用AIプロセッサー投入=津田建二
エコノミスト 第102巻 第5号 通巻4822号 2024.2.13
| 掲載誌 | エコノミスト 第102巻 第5号 通巻4822号(2024.2.13) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2434字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1048kb) |
| 雑誌掲載位置 | 20〜21頁目 |
カリスマ技術者がCEOで返り咲いたことで、開発陣が勢いづいている。 半導体の王者インテルが、AI機能を盛り込んだ新型プロセッサーを投入して、本格的な巻き返しに打って出ている。株式時価総額では、AIに必須のGPU(グラフィックス・プロセッサー=画像処理半導体)で独走するエヌビディアに水をあけられ(エヌビディア1・47兆ドル、インテル2030億ドル)、長年守ってきた半導体における世界売り上げ首位の座…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2434字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕半導体 インタビュー 清水英路 微細化新技術で日本に好機 パワー半導体の再編に期待
〔特集〕半導体 日本回帰 国内への投資案件が目白押し 得意の装置・部材に波及効果=武野泰彦
〔特集〕半導体 パワー半導体 再編が必要な日系メーカー 世界で戦える体制作りを=南川明
〔特集〕半導体 迷走キオクシア 「エルピーダの米身売り」を彷彿 土壇場で回避された「亡国スキーム」=浜田健太郎
〔特集〕半導体 経済安全保障 「日韓半導体同盟」へ前進 対日融和の大統領が追い風=嚴在漢


