 
       
         〔書評〕永江朗の出版業界事情 『これから出る本』、47年の歴史に幕
         エコノミスト 第102巻 第1号 通巻4818号 2024.1.2
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第102巻 第1号 通巻4818号(2024.1.2) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全929字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (297kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 66頁目 | 
日本書籍出版協会(書協)が刊行してきた近刊図書情報誌『これから出る本』が、12月1日刊行の12月下期号をもって休刊した。同誌の創刊は1976年5月。以来、年に23回刊行され、全国の主要な書店店頭で配布されてきた。 毎号、掲載されてきたのは書協加盟出版社の近刊から各社が絞り込んだ情報。「哲学 心理学 思想」「宗教」「歴史」など33の部門にわけて、書名の50音順に配列していた。書名、著者名、判型、ペ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全929字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
  
           〔書評〕著者に聞く 『自由の丘に、小屋をつくる』 著者 川内有緒さん
〔書評〕著者に聞く 『自由の丘に、小屋をつくる』 著者 川内有緒さん
 〔書評〕歴史書の棚 平安貴族の実像に迫る2冊を読み比べ=今谷明
〔書評〕歴史書の棚 平安貴族の実像に迫る2冊を読み比べ=今谷明
 〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 人工妊娠中絶が争点化する米国 「禁止反対」で勢いづく民主党=清水梨江子
〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 人工妊娠中絶が争点化する米国 「禁止反対」で勢いづく民主党=清水梨江子
 〔中国視窓〕チャイナウオッチ 必須の不動産シン発展モデル カギはリフォーム需要の拡大=真家陽一
〔中国視窓〕チャイナウオッチ 必須の不動産シン発展モデル カギはリフォーム需要の拡大=真家陽一
 〔論壇・論調〕GX・DXの予算流用に違憲判決 独憲法裁判所、約10兆円が凍結=熊谷徹
〔論壇・論調〕GX・DXの予算流用に違憲判決 独憲法裁判所、約10兆円が凍結=熊谷徹
 
  

