〔WORLD・WATCH〕台湾 実質賃金、2年連続前年割れ=井上雄介
エコノミスト 第101巻 第11号 通巻4786号 2023.3.14
| 掲載誌 | エコノミスト 第101巻 第11号 通巻4786号(2023.3.14) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全510字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (777kb) |
| 雑誌掲載位置 | 88頁目 |
台湾・行政院の2月17日の発表によると、2022年の被雇用者の平均賃金は月額4万4417台湾元(約20万円)で前年比2・8%増となった。ただ、物価上昇分を差し引いた実質は0・15%減と、2年連続で前年割れとなった。ネット上では平均賃金に対し、「食費と家賃、交通費で3万元以上かかる。税金も納めると生きていけない」などの書き込みがあり話題を呼んだ。 大手就職情報サイト「yes123」の調べでは、「自…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全510字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔WORLD・WATCH〕韓国 ペットの医療費透明化へ=趙章恩
〔WORLD・WATCH〕インド 路線拡大続くデリーメトロ=鈴木健太
〔小川仁志の哲学でスッキリ問題解決〕/165 親の葬儀をどこまで簡素化していいものでしょうか
〔アートな時間〕映画 生きる LIVING 節度の保たれたリメイクだ 主人公が観客のそばにいる=芝山幹郎
〔アートな時間〕舞台 三月大歌舞伎 花の御所始末 『リチャード三世』から着想 松本幸四郎主演の陰謀惨劇=小玉祥子


