〔深層真相〕インバウンド需要に水を差す 次世代のクレカ不正が横行
エコノミスト 第101巻 第11号 通巻4786号 2023.3.14
| 掲載誌 | エコノミスト 第101巻 第11号 通巻4786号(2023.3.14) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全493字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (335kb) |
| 雑誌掲載位置 | 15頁目 |
昨年ごろから海外で発行されたデビットカードやクレジットカード、プリペイドカードを用いた日本国内での不正事件が急増している。 以前は盗んだカード番号で偽造カードを作成してATMでキャッシングを行う手口が横行したが、いま主流なのは、主に東南アジアや南アジア方面で発行された有効なカードを用い、分割払いなどで商品を購入し、実際の支払いは途中から行われなくなるという手口だ。購入した商品は転売に利用される。…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全493字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔FOCUS〕G20財務相会議 存在感高める中国とインド=西浜徹
〔深層真相〕社外取締役3人が解任 揺れるフジテック
〔深層真相〕「損をしたら取引はなし」 外資証券の信じがたい営業
〔特集〕再始動する鉄道 進む大鉄道網の整備 時代の要請に応える=梅原淳
〔特集〕再始動する鉄道 インタビュー 福田誠一 東急電鉄社長 「新横浜線開通で人流誘発、“関西直結”に期待する」


