〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 街をピンクに染める桜祭り 市街地活性化の役割も担う=小林知代
         エコノミスト 第101巻 第7号 通巻4782号 2023.2.14
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第101巻 第7号 通巻4782号(2023.2.14) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1292字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (401kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 58頁目 | 
今年もワシントンDCに全米桜祭りの季節がやってくる。110年前に日本から贈られた桜の開花を祝うこのイベントは、全米各地で開かれる桜祭りの中でも本家本元と呼べる存在だ。3月末から4月にかけての3週間、街はお祭りムードに包まれる。ポトマック川でのレガッタ(ボート大会)、灯籠(とうろう)式典、ペンシルベニア通りでのパレードなど、催し物で盛りだくさんである。 中でも、大スポンサーの一つ、アマゾンによる「…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1292字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕歴史書の棚 巨匠・大塚久雄に学ぶ共同体の解体と資本主義=本村凌二
〔書評〕海外出版事情 アメリカ 英王子の暴露本に好意的評価=冷泉彰彦
〔中国視窓〕チャイナウオッチ 習主席をけん制する朱鎔基人脈 迫られる地方財政と対米の修復=金子秀敏
〔論壇・論調〕米で雇用とインフレ抑制の両立論 サマーズ氏もタカ派論調を軟化=岩田太郎
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 半導体など中国関連が物色の柱=秋野充成
  

