〔中国視窓〕チャイナウオッチ 年頭あいさつで習氏強い危機感 遠い「安全と発展」の両立=岸田英明
エコノミスト 第101巻 第5号 通巻4780号 2023.1.31
| 掲載誌 | エコノミスト 第101巻 第5号 通巻4780号(2023.1.31) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1349字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (330kb) |
| 雑誌掲載位置 | 57頁目 |
「最も困難な局面を打開できてこそ、最も遠大な目標を目指すことができる」。中国の習近平総書記は2022年12月31日の「新年のあいさつ」で訴えた。全体では総じてポジティブなトーンで語られたが、冒頭のくだりには「困難な局面」に対する習氏の強い危機感がはっきり映し出されていた。「遠大な目標」とは49年の「社会主義現代化強国の建設」と、それの段階的目標である35年までの「基本的な実現」を指す。習氏は20年…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1349字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕海外出版事情 中国 ACG消費とは? 中国の大学生事情=菱田雅晴
〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 同性婚など保障する法成立 保守的最高裁への懸念強く=西田進一郎
〔論壇・論調〕中国、ゼロコロナ終結で感染爆発 「習1強」のリスクあらわに=河津啓介
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む NISA拡充、個人の買いに期待=三井郁男
〔ザ・マーケット〕NY市場 金融政策と業績動向を注視=橋本真拓


