 
       
         〔編集後記〕北條一浩/和田肇
         エコノミスト 第101巻 第5号 通巻4780号 2023.1.31
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第101巻 第5号 通巻4780号(2023.1.31) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1125字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (590kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 49頁目 | 
◇編集部から 先日、ブックデザインの仕事をしている人と話す機会を得た。話題が最近の紙代の高騰に及んだ時、彼が言った一言が忘れられない。「そもそも今までが安すぎたんです。紙を作るのって大変なんですよ」 書籍の装丁の際に、あらゆる紙を吟味してきた仕事人ならではの発言である。紙の値上がりは出版界にとって死活問題だが、では今まで自分は紙についてどれだけのことを理解していたのか。紙はパルプから作られるが、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1125字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
  
           〔日本経済の処方箋〕/5 経済学を不毛な知的遊戯に変えた『ルーカス批判』を批判する=吉川洋
〔日本経済の処方箋〕/5 経済学を不毛な知的遊戯に変えた『ルーカス批判』を批判する=吉川洋
 〔言言語語〕〜1/12
〔言言語語〕〜1/12
 〔書評〕『中国のシャドーバンキング 形成の歴史と今後の課題』 評者・田代秀敏
〔書評〕『中国のシャドーバンキング 形成の歴史と今後の課題』 評者・田代秀敏
 〔書評〕『最後の無頼派作家 梶山季之』 評者・黒木亮
〔書評〕『最後の無頼派作家 梶山季之』 評者・黒木亮
 〔書評〕話題の本 『アフター・アベノミクス』ほか
〔書評〕話題の本 『アフター・アベノミクス』ほか
 
  

