〔特集〕インド・新興国経済 ベトナム ASEAN6カ国で成長率トップ 輸出や観光がけん引=三木貴博
         エコノミスト 第101巻 第3号 通巻4778号 2023.1.17
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第101巻 第3号 通巻4778号(2023.1.17) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1314字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (537kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 77頁目 | 
東南アジアでトップの成長率を誇っているが、足元では物価上昇などの懸念材料も出ている。 2022年のベトナム経済は、21年の新型コロナウイルス対策による厳しいロックダウン(都市封鎖)などの影響の落ち込みから回復基調にある。22年1〜9月の実質GDP(国内総生産)成長率は前年同期比8・8%を記録。特に第3四半期(7〜9月期)の成長率はマイナスを記録した前年同期(6・0%減)の反動もあり、13・7%と…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1314字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔特集〕インド・新興国経済 インドネシア ジョコ大統領の野心 巨大人口でデジタル経済動かす=舛友雄大
〔特集〕インド・新興国経済 インドネシア 内需拡大、資源輸出で底堅く 物価高で成長鈍化の兆しも=片白恵理子
〔特集〕インド・新興国経済 フィリピン 人口1億人、中央値25歳 有利な人口動態で高成長=小宮佳菜
〔特集〕インド・新興国経済 インド映画 歴史アクション大作「RRR」大ヒットでアカデミー賞期待=高倉嘉男
〔鎌田浩毅の役に立つ地学〕/130 半導体シリコンの地学/上 地球上にありふれた原材料
  

