〔特集〕2023投資のタネ 運用の盲点 金融サギに気を付けろ! 老後不安で若者の被害者が急増中=鈴木雅光
エコノミスト 第101巻 第2号 通巻4777号 2023.1.10
| 掲載誌 | エコノミスト 第101巻 第2号 通巻4777号(2023.1.10) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2357字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (585kb) |
| 雑誌掲載位置 | 24〜25頁目 |
いま高齢者ではなく若者の「金融詐欺」の被害者が急増している。 毎年4月に警察庁が発表する「生活経済事犯の検挙状況等について」という統計がある。ヤミ金融事犯、特定商取引等事犯などの検挙件数や被害額などの統計だ。このなかの「利殖勧誘事犯」に、これまでと違う傾向が見られるようになってきた。 ◇「利殖誘発」「利殖勧誘」の文字で想像できると思うが、要するに「もうかる投資話がありますよ」と言って近づき、うっ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2357字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕2023投資のタネ 日本株 緩やかなインフレと金利上昇 「無視された銘柄」に注目=芳賀沼千里
〔特集〕2023投資のタネ 春闘 賃上げ3要素がすべて出そろった=斎藤太郎
〔中国EV〕世界最大のEV市場・中国で勃発 クルマ・電池vs部材・資源=湯進
〔金融政策〕検証 米国金融政策/上 「バーンズ」の失敗に学ぶ パウエル「インフレとの戦い」=小野亮
〔深層真相〕救急搬送の国家公安委員長 警察庁は交代に戦々恐々


