〔鎌田浩毅の役に立つ地学〕/123 「帰宅困難」な首都直下地震 「群衆雪崩」リスクにも要注意
エコノミスト 第100巻 第44号 通巻4771号 2022.11.22
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第44号 通巻4771号(2022.11.22) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1432字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (761kb) |
| 雑誌掲載位置 | 79頁目 |
韓国ソウルで10月29日、ハロウィンで繁華街に集まった人が将棋倒しになり、150人以上が死亡する惨事となった。「群衆雪崩(なだれ)」と呼ばれる現象で、大都市で直下型地震が発生した後にも懸念される。 2011年の東日本大震災では、東京都心で震度5強を観測し、ライフラインが止まった。金曜午後の発生だったため、多くの企業は社員に帰宅を促したが、鉄道が不通になり徒歩で帰宅を始めた人々で街があふれた。 国…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1432字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕今、なぜ麻雀ブーム? 関連商品 巣ごもりで全自動卓が好調 家庭用は売り上げ2割増に=白鳥達哉
〔エコノミストリポート〕英国 英国新政権 スマートで雄弁な42歳 スナク新首相が挑む「三律背反」=田中理
〔異次元緩和を問う〕/12 経済学のおきて破りの今は維持不能=齊藤誠
〔挑戦者2022〕和田亮佑 カミカグ代表取締役 段ボールの価値を再定義
〔WORLD・WATCH〕ニューヨーク 反ユダヤ主義の「制裁」効かず=津山恵子


