
〔書評〕『中国のデジタルイノベーション 大学で孵化する起業家たち』 評者・田代秀敏
エコノミスト 第100巻 第43号 通巻4770号 2022.11.15
掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第43号 通巻4770号(2022.11.15) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全1252字) |
形式 | PDFファイル形式 (775kb) |
雑誌掲載位置 | 50〜51頁目 |
◇著者 小池政就(日中イノベーションセンター主席研究員) 岩波新書 902円 ◇「失敗に寛容な文化」が生む大学と連携した民間事業力 日本にとって最大の貿易相手国であり、国際協力銀行の調査によると日本の製造業企業が「中期的に有望と考える事業展開先」のトップとする中国では、怒濤(どとう)の勢いでデジタル化が進展し、社会のあり方や人々の生活を劇的に変化させている。 その変化を、衆議院議員の経験がある工…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1252字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。