〔ザ・マーケット〕ドル・円 異常な円安続く=佐々木融
エコノミスト 第100巻 第37号 通巻4764号 2022.10.4
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第37号 通巻4764号(2022.10.4) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全435字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (385kb) |
| 雑誌掲載位置 | 60頁目 |
円安が止まらない。しかし、日本と他国の政策金利差は円キャリートレード(円をファンディング通貨として売って高金利通貨を買う取引)が活発化し始めた2005年以来の水準まで拡大しているほか、政府の水際対策により、安い円を買ってくれるはずの外国人観光客まで締め出しているのだから、当然の流れだろう。こうした政策が転換されるまで異常な円安は続くとみられる。 今回の円安は「官製円安スパイラル」と言ってもよいだ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全435字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕NY市場 利上げ継続で株価に重し=橋本真拓
〔ザ・マーケット〕欧州株 続くトリプル安=浅井一郎
〔ザ・マーケット〕原油 80ドル台半ばで下値は堅い=柴田明夫
〔ザ・マーケット〕長期金利 低下圧力で0.1%台=小玉祐一
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 日銀短観9月調査(10月3日) 今後の物価上昇リスクを占う=上野剛志


