〔原油〕原油価格押し上げた脱炭素 稼げるだけ稼ぎたい産油国=橋爪吉博
エコノミスト 第100巻 第36号 通巻4763号 2022.9.27
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第36号 通巻4763号(2022.9.27) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2613字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (660kb) |
| 雑誌掲載位置 | 84〜85頁目 |
先進国のカーボンゼロに対応し、産油国は高値路線に転換している。 過去2カ月間、世界の原油価格は弱含みで推移している。2月24日のロシアによるウクライナ侵攻で、1バレル=120ドル台まで上昇した原油価格(米国WTI先物価格、以下同)は、7月に同100ドルを割り、8月には90ドルを割る日もあった。原油価格は、ウクライナ侵攻前水準(2月23日の92ドル)に戻ったとの見方もある。 欧米先進国の相次ぐ金利…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2613字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔独眼経眼〕日本も「物価安定が脅かされている」=愛宕伸康
〔ウェブ3〕「稼ぐ」から「共同体の創出」まで 進化したネット“ウェブ3”の潜在力=高城泰
〔汚職〕肥大化した五輪ビジネス コンサルが担った「陰」の役割=佐藤健太
〔水道〕最高裁が「断水は自治体の責任」 水道事業者3割が赤字で維持不能=吉村和就
〔特集〕EV充電インフラ 日本のEV 充電インフラ最前線=稲留正英


