〔EV〕中国BYDが「大衆EV」を日本投入 車体から電池まで供給網持つ強さ=湯進
エコノミスト 第100巻 第33号 通巻4760号 2022.8.30
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第33号 通巻4760号(2022.8.30) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2614字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (695kb) |
| 雑誌掲載位置 | 78〜79頁目 |
新エネルギー車(NEV)専業メーカーとして市場の評価を高めるBYDは自動車業界の黒船だ。 中国の大手電気自動車(EV)メーカーのBYDは7月21日、スポーツタイプ多目的車(SUV)の「ATTO3」、コンパクトタイプの「DOLPHIN」、セダンタイプの「SEAL」という三つの新モデルを日本に投入すると発表した。日本の「EVバス」市場で7割のシェアを握るBYDは、本丸の乗用車市場で本格的に攻勢をかけ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2614字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特許〕暗号の限界を克服した日本の「基本特許」 情報セキュリティーでGAFA超え=大堀達也
〔中国〕台湾海峡沿いに中国軍基地が集中 侵攻はもはや「時間の問題」か=山崎文明
〔エコノミストリポート〕運賃決済 Suicaにライバル登場 運賃のクレジットカード払い広がる 交通系ICカード…=鈴木淳也
〔鎌田浩毅の役に立つ地学〕/112 気が抜けない桜島の活動 大正噴火のマグマ9割が蓄積
〔挑戦者2022〕寺嶋瑞仁 CuboRex代表取締役 不整地を“電動の足”で走破


