〔ザ・マーケット〕今週のポイント インドの国内総生産(8月31日) 感染改善と前年の反動で大幅増へ=斉藤誠
エコノミスト 第100巻 第33号 通巻4760号 2022.8.30
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第33号 通巻4760号(2022.8.30) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全635字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (309kb) |
| 雑誌掲載位置 | 65頁目 |
8月31日にインドで4〜6月期の国内総生産(GDP)が公表される。インドは2020年に新型コロナウイルス感染拡大の影響により4〜6月期の実質成長率が前年同期比24.4%減に落ち込んだ。その後V字回復を遂げて今年1〜3月期は同4.1%増と、6期連続のプラス成長となった。 4〜6月期はインド経済の回復が続きそうだ。今年初に広がったオミクロン株の感染が落ち着いて活動制限は実施されず、経済正常化が進んだ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全635字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕穀物 米国の作柄次第=村井美恵
〔ザ・マーケット〕長期金利 0.2%を割り込む=小玉祐一
〔東奔政走〕異論噴出、甘利氏の追悼演説 「勇み足」の背後に自民の権力争い=中田卓二
〔学者が斬る・視点争点〕現実的でない日本の「EV一辺倒」=糸久正人
〔独眼経眼〕「需給バランスの崩壊」が示唆する景気後退の足音=藤代宏一


