〔特集〕下期経済総予測 どうなる日米株価 インフレ頂点で底打ちの過去 米S&P500は反転上昇へ=平川昇二
エコノミスト 第100巻 第31号 通巻4758号 2022.8.16
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第31号 通巻4758号(2022.8.16) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2439字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (749kb) |
| 雑誌掲載位置 | 84〜85頁目 |
投資家心理は歴史的な総弱気だが、市場はFRBの利上げをすでに織り込んでいる可能性が高い。 米国の株式市場はさえない展開が続いている。収まらないインフレや米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げなどを背景に、投資家はスタグフレーション(景気停滞下のインフレ)の懸念から逃れられない。株式、債券ともに下落しているため、主だった資金の逃避先もなく、投資家の心理は異常に悪化している。ただ、足元の環境を注意深…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2439字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕下期経済総予測 日銀vs市場 「指し値オペ」で連日攻防も日銀が勝つこれだけの理由=丹治倫敦
〔特集〕下期経済総予測 日銀 1970年代の「狂乱物価」 後手に回った苦すぎる記憶=山本謙三
〔特集〕下期経済総予測 アナリストが選ぶ 注目!米国株7銘柄=笹木和弘
〔特集〕下期経済総予測 アナリストが選ぶ 注目!日本株7銘柄=鈴木英之
〔独眼経眼〕マネーが増えても物価が動かない不思議な国=愛宕伸康


