〔ザ・マーケット〕今週のポイント 米・消費者物価指数(8月10日) 総合は前年同月比で低下へ=窪谷浩
エコノミスト 第100巻 第31号 通巻4758号 2022.8.16
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第31号 通巻4758号(2022.8.16) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全618字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (342kb) |
| 雑誌掲載位置 | 71頁目 |
8月10日に米国で7月の消費者物価指数(CPI)が公表される。6月の総合指数はインフレに歯止めが掛かっていない状況を示したが、当月はピークアウトを確認できるか注目される。 6月を振り返ると、総合指数は前年同月比9.1%と1981年11月以来およそ40年半ぶりの水準となった。一方、物価の基調を示すエネルギーと食料品を除いたコア指数は同5.9%と、こちらは3月の同6.5%をピークに3カ月連続の低下と…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全618字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕原油 100ドルを挟む展開=柴田明夫
〔ザ・マーケット〕長期金利 0.25%から下放れ=丹治倫敦
〔東奔政走〕安倍氏なき自民、“学級崩壊”の恐れ 首相は「タカ派配慮」で阻止に腐心=人羅格
〔特集〕下期経済総予測 日本の物価 年末にかけ3%近くへ上昇 試される生産性向上と分配力=武田淳
〔特集〕下期経済総予測 電力逼迫 太陽光が火力を「押し出し」 供給不安が当分続く深刻=瀧口信一郎


