〔図解で見る〕電子デバイスの今/63 製品やサービスに最適化 自社設計進むプロセッサー=津村明宏
エコノミスト 第100巻 第27号 通巻4754号 2022.7.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第27号 通巻4754号(2022.7.12) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2564字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1371kb) |
| 雑誌掲載位置 | 74〜75頁目 |
アップルやアマゾン、グーグルを筆頭に、最先端プロセッサーの自社設計に乗り出す企業が増えている。 米アップルは、6月6〜10日に開催した開発者向けイベント「WWDC2022」で次世代プロセッサー(演算回路)「M2」チップを公開した。同社のパソコン「Mac」向けに開発したもので、7月に発売される「MacBook Air」と「MacBook Pro」に搭載する。M2は、前世代のM1よりも25%多い20…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2564字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 景気ウオッチャー調査(7月8日) 景況感は引き続き改善見込む=山下大輔
〔東奔政走〕防衛次官交代に安倍氏が“激怒” 岸田首相との対立の深層=中田卓二
〔リニア新幹線〕大井川問題で膠着のリニア新幹線 失われる水は「微量」との指摘も=吉村和就
〔米国〕米国を揺さぶる妊娠中絶の禁止 宗教的対立が政治的分断を招く=中岡望
〔衛星〕ウクライナを守る「低軌道衛星」網 有事にも機能する通信インフラ=山崎文明


