〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 80年ぶりに開花した奇跡のバラ 強制移住耐えた日系人の歴史=小林知代
エコノミスト 第100巻 第27号 通巻4754号 2022.7.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第27号 通巻4754号(2022.7.12) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1312字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (446kb) |
| 雑誌掲載位置 | 62頁目 |
不毛地帯が広がるコロラド州で見つかった野バラの花が、80年ぶりに咲いたというニュースが5月に米国で話題になった。小さなピンクのつぼみを見せた野バラは、銃撃事件などで暗くなっていた米国人の心に明るい光をもたらした。この野バラは、第二次世界大戦のさなかの、日系米国人の強制収容施設「グラナダ・リロケーション・センター」の跡地で、理不尽な歴史を耐え抜いた花だったからである。 1942年、ルーズベルト大統…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1312字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕歴史書の棚 帝政下に自由を求めた思想家たちの実像を探求=本村凌二
〔書評〕海外出版事情 アメリカ 「移民の子」が綴る心的外傷の治癒録=冷泉彰彦
〔中国視窓〕チャイナウオッチ 今秋見据え急ぐ経済回復 鍵握る地方での政策遂行=真家陽一
〔論壇・論調〕EU加盟に踏み出したウクライナ 課題は山積、決定まで長期化も=熊谷徹
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 実質金利低下、日本株に追い風=秋野充成


