〔特集〕地銀&メガ 山口FG トップ解任騒動の背景にいびつな取締役会の構成=佐々木城夛
         エコノミスト 第100巻 第22号 通巻4749号 2022.6.7
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第22号 通巻4749号(2022.6.7) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1568字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (228kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 35頁目 | 
経営と執行の分離や社外取締役の増員が地銀でも進むが、トップの独走を許す温床ともなりうる。 山口銀行(山口県)など3行を傘下とする山口フィナンシャルグループ(FG)で昨年、前代未聞のトップの解任騒動が巻き起こった。連結総資産で12兆円超と地銀グループでも有数の規模だが、当時のトップが取締役会に諮ることなく新銀行の設立構想を進めていた。問題が起きた背景を探ると、山口FGや子銀行の役員構成に偏りがあり…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1568字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔特集〕地銀&メガ 気候変動対策 東証再編でプライム上場 地銀に新たな開示の負担=野崎浩成
〔特集〕地銀&メガ スルガ銀行 新たな「被害者同盟」結成に 立てない再建への出発点=今沢真
〔東奔政走〕参院選で躍進目指す維新 政権批判の受け皿になるか=中田卓二
〔学者が斬る・視点争点〕ワクチン接種者に「身内びいき」=佐々木周作
〔株式市場が注目!海外企業〕/32 ニュートリエン ウクライナ侵攻で高まる需要=清水憲人
  

